2013/11/12

ケニアの教育事情

ケニアの公用語はスワヒリ語と英語ですが、エンブ族の子ども達はエンブ語を話します。

ケニアでは広くスワヒリ語が使われていると思っていましたが、ナイロビのスワヒリ語も標準スワヒリ語からかけ離れたもので、他の地域でもそれぞれの部族語を話し、スワヒリ語も英語と同じように学校で習っていました。

多くの子ども達は部族語とスワヒリ語、英語の3ヶ国語を習得しなければなりませんが、公用語としては英語が優勢のようで、小学校4年生になるとすべての授業が英語で進められ、スワヒリ語はひとつの教科として教えられます。しかし、英語の意味がわからないと授業が理解できず何もわからなくなるので、教師の質も大きく問われますが、教育レベルは学校によってかなり格差があるようでした。

日本のように学区制ではないので公立であっても全国どこでも入学できますが、経済的に余裕のある親は有名私立を目指し、厳しい筆記試験と面接試験に合格させるために幼稚園から就学前教育に熱を入れています。

ケニアは学歴社会で最終学歴により給料が大きく違うため、多くの親は子供の教育に熱心で、少しでも上の学校にやりたいと考えているようですが、義務教育である小学校ですら経費が払えず追い返され脱落する児童も多く、授業料が必要な中等教育以降では、親の経済状況による中退も多いと聴きました。現状では貧困家庭の子ども達が貧困から抜け出すのは厳しく、中等教育までの義務教育化と無償化を早く進める必要を感じました。